いちごのクラフティ
フランス伝統菓子のクラフティをいちごでアレンジ。クリーミーなアパレイユといちごの甘酸っぱさが絶妙です。
メロンのコンポート
小さくくりぬいたメロンをシロップにつける、フレッシュなコンポートです。
ゴルゴンゾーラとりんごのはちみつがけ
りんごのさわやかさ、チーズのコク、はちみつの甘さがマッチした、デザートにおすすめのおしゃれな一品です 。
ライスプディング
牛乳と砂糖でコトコト煮込んだ、お米のデザート。甘くやさしい味わいに、ほろ苦いカラメルソースが相性抜群です。市販のチョコレートソースやメープルシロップをかけても。
しょうがハニートースト
しょうがハニーソースを手軽に活用。つくり方もシンプルなので、忙しい朝にどうぞ。
トマトジャム
完熟トマトがたくさん手に入ったら、ぜひつくってみて。ほのかな酸味がこたえられません。
メロンのトライフル
カスタードクリームにヨーグルトを加えると軽い仕上がりに。切ったメロンの果汁も加えて、スポンジに風味をうつします。
アップルパイ
物語のいろいろな場面で登場するアップルパイ。今回はシリーズ第2作『農場の少年』の文章を頼りに、行楽シーズンにぴったりなふたつ折りのアップルパイを考案しました。お弁当にもおすすめです!
いちごババロア
優しい甘さのババロアと甘酸っぱいいちごソースがベストマッチ!フレッシュないちごの代わりにジャムと白ワインでつくるソースもご紹介します。
シュークリーム
「サクっとして、かつフワ~っとした」皮と、とろ~りなめらかなカスタードクリームのシュークリーム。シュークリームに特別な思いを持つ内田百閒好みを目指しました。
モカロール
しっかりめのスポンジ生地に、濃厚なバタークリーム。それぞれにコーヒーの風味を効かせた、リッチでちょっとビターな大人のロールケーキ。
黒い森のさくらんぼケーキ
ドイツの黒い森のさくらんぼケーキ。特産のさくらんぼの蒸留酒をたっぷりと染み込ませた、ドイツでとても人気があるケーキです!
梅干しのはちみつ漬け
梅干しをデザート風にアレンジ。爽やかな酸味と甘みが美味で、初夏にぴったりです。
焼き板チョコ&ポップコーンチョコ
思い立ってすぐつくれる、市販品を使ったお手軽なスイーツ2種をご紹介。
おやつで健康
第15回「NHKきょうの料理大賞」お菓子部門・最優秀賞受賞作品です。和洋のジャンルを超えた家族の健康を考えたお菓子です。
焼きいもモンブラン
「焼きいもスイートポテト」の生地を牛乳でなめらかにし、モンブランにアレンジ。くりとはひと味違うおいしさです。
フルーツケーキ
小説家トルーマン・カポーティの『クリスマスの思い出』に登場する材料を使ってレシピをアレンジ。ピーカンナッツとフルーツとが織りなす、食感と味わいを楽しんで!
ベリーケーキ
ベリーをたっぷり使ったケーキです。スポンジにメレンゲを挟み、クリームにヨーグルトを加えた、さっぱりと食べやすいケーキです。
チョコキャラメルとりんごのパイ
「なめらかチョコキャラメル」をアレンジしたおやつ。簡単なのにリッチな味わいです。
スイートポテト
砂糖を使わないスイートポテト。素材の甘さをいかすレシピをご紹介。
里芋のあめ炊きココナツ風
ココナツパウダーで包んだ里芋とあめの新感覚デザート。里芋をカラッと揚げるのがポイント。
ラズベリーチョコレートトライフル
ラズベリーのかわりに好みのフルーツに変えても。生地の切れ端でできる、簡単なのにオシャレなデザートです。子供と一緒につくっても楽しい!
姫椿(ひめつばき)
桜餅と同様、こしあんと道明寺粉でつくるお菓子。道明寺粉は半分を紅(あか)く染めて、東大寺のお水取りに合わせた和菓子「糊(のり)こぼし」のように仕立てます。白あんでつくるとより色がきれいに仕上がりますよ。