大根のステーキ しょうがみそソース
香ばしくほんのり甘い大根のステーキは、メインおかずにもおすすめです。しょうがが効いたみそソースをからめていただきます。
大根ステーキ みそ3種添え
ねぎ、柚子、南蛮酢風味の変わりみそ3種を添えて、ちょっとおしゃれなステーキ風にしてはいかがでしょう。
ホットプレートで!ズッキーニのガーリックステーキ(わが家は焼肉屋さん使用)
半分に切って焼くだけでボリュームおかずの完成です!
ホットプレートで!玉ねぎの香ばしステーキ(わが家は焼肉屋さん使用)
ごま油と熟成だれで風味豊かな焼肉のたれでじっくり焼くと、甘さが引き立ちます!
白菜ステーキ シーフードソース
アンチョビとアーモンドが決め手のソースをかければ、おしゃれな一品に。大きく裂いた白菜をどんと焼きつけて甘みを凝縮させます。
里芋ステーキ にんにくじょうゆ風味
にんにくとしょうゆの香ばしさが、里芋のコクをいっそう引き立てます。
新たまステーキ
たまねぎの甘さとベーコンの塩けは相性抜群。輪切りにしたたまねぎは風味がよく出て、おいしそうな焼き色がつきます。
たけのこステーキ
削り節のだしがきいたたれが、たけのこのおいしさを一層引き立てます。厚く切ったたけのこは、立派なメイン料理にも!
かぶのバターじょうゆステーキ
厚切りにしてフライパンでこんがり。火が通りやすいので、すぐに柔らかくなり、香ばしさも加わります。にんにく風味のバターじょうゆ味で、後を引くおいしさ。
たまねぎステーキ
火の通りやすい新たまねぎを厚切りにし、ふたをして蒸し焼きにします。柔らかさと甘さ、ベーコンのうまみがおいしい。
こんにゃくステーキ
食物繊維からできているヘルシー素材「こんにゃく」。香りと味をしっかりつけて、満足度アップさせます。
大根ステーキ
柔らかくゆでた大根を焼きつけて、香ばしいソースをからめます。しょうゆが焦げた香りが何よりのごちそう。
新たまねぎのチーズステーキ
新たまねぎをシンプルに焼いてステーキに。火が通りやすいので手軽につくれます。トロリと溶けたチーズが絶品。
ズッキーニのステーキ
1人1本のズッキーニをぜいたくに食べる、野菜が主役の料理。大きく切って調理しているので、うまみが逃げず、かむごとに素材のうまみが広がります。
まるごとキャベツのピザ風ステーキ
ダイナミックに切った焼きキャベツにとろ~りチーズとケチャップをたっぷりかけたヘルシーピザ
キャベツステーキベーコン添え
シンプルにドカンと焼いたキャベツのステーキ。しょうゆの風味とトロリと溶けたバターが食欲をそそります。
焼き白菜
にんにくの香りとベーコンのうまみで、白菜が風味豊かな一品に!じっくりと焼きましょう。
大根ステーキ
蒸して味がしみやすくなった大根に、バターを使って香ばしさとコクをプラスします。
キャベツのピザステーキ
分厚いキャベツをじっくり加熱することで、甘みが増します。キャベツの外側の葉がはがれやすい場合は、つまようじを刺して固定すると形をたもてます。
れんこんステーキ バターぽん酢ソース
下ゆでした厚切りれんこんをフライパンでこんがり焼いて、バターが香るぽん酢ソースで仕上げます。さっぱりしつつもコクのあるソースがごはんにぴったりです。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"
エリンギのガーリックしょうゆステーキ
コリコリ食感が楽しいエリンギのステーキ!「ヤマサ 絹しょうゆ」のまろやかさとにんにくのパンチで主役級のおいしさに!
まる生Wおろしぽん酢でなすのステーキ
なすがご馳走に変身♪ヘルシー!肉なしステーキレシピ。「ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢」で味付けすると、野菜だけでも満足度がアップします。
こんがりかぼちゃの照り焼きステーキ
大胆にカットしたかぼちゃをこんがりと照り焼きにし、サワークリームと合わせていただきます。かぼちゃが主役になれる、とてもおいしい一品!■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"
白菜のまる生Wおろしぽん酢ステーキ
生の素材にとことんこだわった「ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢」は、生しょうゆの味わいやフレッシュな柑橘の酸味に、すりおろした玉ねぎと大根も入っていて、お肉、魚、野菜をソテーするにもぴったり!冬野菜の白菜をステーキのようにどーんと豪快に焼いて「ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢」で堪能する一品です。