じゃがいものソテー
中はホクホクで外側はカリッとしたじゃがいもに、塩とバターをからめてシンプルに仕上げました。
さつまいもとれんこんのごまみりん焼き【調味料2つで簡単!秋おかず】
ほくほくとシャキシャキが両方楽しめる一品です。
にんじんのガレット
お弁当にも大活躍すること請け合いのスピードおかず。にんじんが丸ごと一本食べられます。
赤パプリカソースのパスタ
「プラス糀 糀甘酒LL 糀リッチ粒」を使用して生クリームの量を抑えることによって、パプリカの色味が際立つ色鮮やかなペンネです。
厚揚げのみそチーズ焼き
みそ味だから和風献立にもおすすめ。みそとマヨネーズを混ぜ合わせて塗り、チーズを散らして焼くだけの少ない材料で簡単につくれるメニューです。
二色アスパラと卵のオーブン焼き
チーズの濃厚さと相まって、あとをひくおいしさです。半熟卵はソース代わりにつけてどうぞ。
焦がし生しょうゆ香る!やはたいも(里芋)のジュワッと焼き
ジュワッと加えたしょうゆとバターがいものおいしさを引き立てます
かぼちゃのロースト
ついついおかわりしたくなる味の、ローズマリーとにんにくの香りを利かせたかぼちゃ。特に女性に人気の一品です。
生ハムとズッキーニの重ね焼き
トマトやズッキーニから出た水分は、どんなソースにも負けないほどのおいしさです。生ハムの塩けがアクセントに!
なすの田楽
みそのうまみと香ばしさでなすを味わう一品。切り口に格子状の切り目を入れ、粉をふるのがポイントです。
まるごとキャベツのピザ風ステーキ
ダイナミックに切った焼きキャベツにとろ~りチーズとケチャップをたっぷりかけたヘルシーピザ
「味ぽん」お好み焼き風
生地に「味ぽん」を入れているのでタレいらず。おでん種の食感が美味しいですよ!
長芋のしょうゆ焼き
多めの油で揚げ焼きにして、長芋のシャキシャキ感を残します。しょうゆの香りが香ばしい一品です。
きのこの弱火ソテー
炒め物の場合、まったく同じ材料を使っても、火加減を変えると別のおいしさが生まれます。弱火でしっとりつるるん。
キャベツステーキベーコン添え
シンプルにドカンと焼いたキャベツのステーキ。しょうゆの風味とトロリと溶けたバターが食欲をそそります。
焼き白菜
にんにくの香りとベーコンのうまみで、白菜が風味豊かな一品に!じっくりと焼きましょう。
ブロッコリとツナのみそマヨ焼き
お弁当のもう一品にぴったりな一品です。みそマヨで食べごたえもアップ!入れる野菜はアスパラガスでも美味ですよ。
ズッキーニのチーズ焼き
一皿に夏がギュッと詰まったシンプルな料理。トマトソースをつくらなくてもジューシーに焼き上がります。
ケーク・サレ
チーズ風味の生地に野菜をたっぷり焼き込んだ、お総菜感覚のケーキ。軽い食感の中に、野菜のみずみずしさが感じられる一品です。
大根ステーキ
蒸して味がしみやすくなった大根に、バターを使って香ばしさとコクをプラスします。
キャベツのピザステーキ
分厚いキャベツをじっくり加熱することで、甘みが増します。キャベツの外側の葉がはがれやすい場合は、つまようじを刺して固定すると形をたもてます。
れんこんステーキ バターぽん酢ソース
下ゆでした厚切りれんこんをフライパンでこんがり焼いて、バターが香るぽん酢ソースで仕上げます。さっぱりしつつもコクのあるソースがごはんにぴったりです。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"