糀甘酒豚キムチ鍋
話題の「発酵鍋」をご家庭で!キムチ×糀甘酒のダブル発酵!鍋つゆいらずで簡単!糀甘酒&みそ&酒の3つの調味料で味が決まる!寒いこの季節にぴったり!体の芯から温まる糀甘酒豚キムチ鍋をお楽しみください♪
韓国風野菜キムチ鍋
野菜をすべて同じ大きさに切りそろえ、白菜を敷いた上に立てかけるように並べました。つくねや鶏もも肉など味の出る素材を添えるのがポイントです。〆はうどんでも美味しくいただけます。
サクトロたたき長いもの豚キムチ鍋
長いものつぶし方はお好みで!塊が残っている部分はサクサク、つぶれている部分はトロトロの食感になります。また火の通し具合によっても、すぐに食べるとシャキシャキ、時間が経つと鍋つゆに浸かりトロっとした食感が楽しめます。
トマトまるごとキムチ鍋
トマトをまるごと使ったキムチ鍋です。トマトの酸味と鍋つゆの辛みが、意外によく合います。
とろろ月見キムチ鍋
お月見だんごに見立てた鶏だんごと、月見とろろが可愛いキムチ鍋です。
スキレットで作る 豪快ビビンパ風キムチ鍋
鍋として食べても、ご飯の上に鍋の具材をのせて「ビビンパ風丼」としても、美味しくお召し上がりいただけます。
キャベツ1/2個と大きな肉団子のキムチ鍋
キャベツが1/2個と大きな肉団子が入ったキムチ鍋です。
本つゆ(めんつゆ)で!キムチ鍋
本つゆを使って鍋つゆの素いらず!本格的な味わいのキムチ鍋をお手軽に
豚と白菜の具沢山スープ鍋
豚バラ肉や白菜が入った、スープ感覚で食べれる具沢山なスープ鍋です。
フライパンで作る ビビンバ風キムチ鍋
鍋として食べても、ご飯の上に鍋の具材をよそって「ビビンバ風丼」としても、美味しくいただけます。
キムチいい鍋
発酵の力とピリ辛味で心も体もキモチいい鍋
キムチと納豆は意外に相性◎
トッピングしながら楽しんで食べてね
W鶏肉のキムチ鍋
焼き目はうまみ。焼きつけることでおいしさアップ!ピリ辛スープの締めのラーメンも極上の味わいです。
鶏肉のキムチ鍋
食材のもつ多彩な風味を利用すれば、キムチ鍋は調味料ゼロでOK!わかめの塩けと、にらと白ごまの香り、香ばしく焼いた鶏肉のうまみがきいています。
キムチ鍋
豚肉をベースに白菜キムチのうまみと辛みを生かしたコクのあるピリ辛鍋です。下ごしらえが簡単で、煮込む時間も短めですよ。
キムチ鍋(チーズ納豆もち巾着)
「納豆」と「チーズ」発酵食品の相性は抜群!!熱々のキムチ鍋でとろけたチーズともちをお楽しみ下さい。
キムチ鍋
あさりのうまみをベースにした魚介系キムチ鍋。キムチは2回に分けて加えると、うまみも風味も生かせておいしく仕上がります。
キムチ鍋
キムチとだし、豚肉のうまみが一つになった絶品スープ!辛みと甘みのバランスのよい味つけで、野菜も豆腐もおいしいです。
キムナットウスープ(キムチ鍋ミニパックVer.)
韓国のチョングッチャン風の鍋です。韓国直輸入のキムチと牛肉だしを使用し、本場の味わいに近づけました。おすすめの〆は、ごはんにスープをかけ、その上から納豆添付のたれを適量かける“たまごたれスープごはん”です。目安はお茶碗軽く1杯に、たれ約1/2袋です。
トッポギ風キムチ鍋
家にある余ったおもちで簡単に作れるトッポギ風のキムチ鍋です。
牛肉と豆腐のキムチなべ
ピリッと甘辛!しょうゆとコチュジャンをベースにしたチゲヤンニョム(チゲ用合わせ調味料)が味の決め手。
大根のミルフィーユキムチ鍋
大根1本と豚バラ肉だけで作れる、唐辛子とコチュジャンの辛みがクセになるキムチ鍋です。肉のうまみを吸った大根は、いくらでも食べたくなる美味しさです。