きんかんシロップ
皮まで丸ごと食べられるきんかんは、風邪予防にもピッタリ。寒い時期は、きんかんシロップにお湯を注ぎ、きんかん茶としていただくと体がとても温まります。
オレンジピール&コンポート
オレンジを丸ごと使ってピールとコンポートに。
アーモンドのヌガティーヌ
オーブンでアーモンドの香ばしさもよみがえります。コーヒーのお供にうれしいお菓子です。
栗あん
くりの粒を残した素朴な味。砂糖控えめ、日もちは短めですが、くりの風味が生きています。
梅酒の梅ジャム
梅酒と、梅酒をつけた梅でつくるジャム。煮込むのでお酒臭さはありません。
マロンクリーム
裏ごしはせず、フードプロセッサーを使うと、くりの素材感も残った素朴な仕上がりになります。熱いうちに煮詰めたシロップを加えてなじませるのがポイント。
青梅シロップ
甘酸っぱい梅のおいしさがギュッと凝縮されています。水や炭酸水で割ったり、お湯割りにしても!
アーモンドクリーム
コクがあり上品なアーモンドクリームです。ボウルひとつで混ぜるだけ。とっても簡単です。
フレッシュ柚子(ゆず)の砂糖漬け
柚子の薄切りを砂糖に漬けて冷凍しておくと、ジャムにするより手軽で、新鮮な風味が楽しめます。ヨーグルトと合わせたり、1.5倍量のしょうゆと混ぜて肉のもみだれにしても美味しいですよ。
スイートパンプキン
スイートポテトのかぼちゃ版。はちみつでコクと風味をアップ。
マカロン バニラ
バニラ風味の真っ白いマカロンです。バレンタインでプレゼントしたら、さりげなく気持ちが伝えられそうですよ。
レモンカード
「カード」とは「凝固」という意味。レモンの皮も果汁もたっぷり使った、イギリスの伝統的なスプレッド(塗り物)です。レモンの豊かな香りを味わえ、甘酸っぱくて濃厚。ヨーグルトやパンにのせるほか、お菓子のフィリングにも!
かりんとう2種(プレーン、ゴマと粉糖)
「辻󠄀口博啓監修 糖質50%オフのスイーツ粉」と牛乳を使った、簡単で美味しいかりんとう。
マロンスイートポテト
蒸し焼きにしたスイートポテトは、よーく冷やして食べるのがおすすめです。
煮りんごのクリームがけ
クリームと牛乳を、いため煮にしたりんごにかけたやさしい味のデザートです。
レモンカード
レモン果汁を卵、バター、砂糖で固めたレモンカード。手づくりならではのレモンのフレッシュな香りが、楽しめます。
ぺったんこトリュフ
なめらかに溶け出す舌ざわりが魅力。高級感あふれるトリュフがフードプロセッサーで簡単につくれます。
りんごジャム
皮も一緒に煮ると、冷めたときにジャムが赤く色づきます。長くむいてそのまま加えると、取り出すのが簡単です。
ブルーベリーのコンフィチュール
味の濃い旬の果物のおいしさを、ギュッと閉じ込めて数か月にも楽しめるのが、コンフィチュールの魅力です。
定番ティラミス
イタリアの人気デザート、ティラミス。シンプルな材料で簡単につくれます。食べたい分だけスプーンですくって楽しむスコップケーキに仕立てます。
梅ジャム
口の中に広がる爽やかな甘酸っぱい余韻にうっとりするジャムをご紹介。青梅、完熟梅のどちらでもおいしくできます。パンやヨーグルトにはもちろん、チーズにもよく合います。
でこぼこリングドーナツ
ホットケーキの生地とバターで、風味のよい、ふんわりドーナツのでき上がり。