ミックスピーマンともやしの和風ナムル
ごまの香りとちくわのうまみで、サッとつくれて風味豊か。夏野菜の冷凍ストックを使えば、生からつくるのとは違う食感と、濃厚な味わいを楽しめます。
のりが香るナムル
シャキシャキ食感とごま油×白ごまの香り高さが、やみつきになるおいしさ。お弁当にもお酒のつまみにもなる、万能おかずです。
きゅうりの青じそナムル
ごま油をからめたら、いつものきゅうりがナムルに早変わり。青じその風味でさっぱり。
ごぼうとしいたけのナムル
ごぼうなどの根菜は、こっくりとした仕上がりにします。
冷凍なすのナムル
冷凍したなすを韓国風のたれにつけて、時間をおけば、簡単ナムルの出来上がり!
小松菜の炒めナムル
シャキッと仕上げたい青菜はフライパン調理向き。あと一品ほしいときにパパッとでき上がり!
たたききゅうりの炒めナムル
ひびを入れて切ったきゅうりは独特の食感が楽しめます。あっさり味のきゅうりに桜えびの濃厚な味わいが好相性。
もやしのナムル
手早く仕上げたい副菜こそ、電子レンジの出番!もやしをゆでるかわりにレンチンでシャキシャキに。
しそナムル
ごま油におろしにんにくと塩を混ぜ合わせ、青じそに塗るだけ。半量や1/4量でもつくれますが、生の青じそより食べやすいので、あっという間になくなります。
なすのナムル
ごま油とにんにくの風味で箸がすすみ、“常備”菜なのにすぐになくなってしまいそう!?皮付きでつくっても、食感が変わって◎。
ミニトマトのナムル
あえるだけ!火を使わないレシピ。あと一品にも、おつまみにも役立ちます。
簡単ビビンバ
にんにくとごまの風味の「塩もみなすのごまナムル」を使って簡単ビビンバに!
カリカリにんにくのラーユナムル丼
冷蔵庫にあるもやしですぐにつくれる究極の節約丼。にんにくをきかせたピリ辛味は、きっとやみつきに!
なすと青じそのナムル
野菜を加熱してたれであえるのがナムル。簡単につくれます!
小松菜と厚揚げのナムル
体に良いごまと鉄分豊富な小松菜を合わせたナムルです。厚揚げが入っているので食べごたえもありますよ。
切り干し大根のあっさりナムル
低カロリーでも食べごたえのある切り干し大根は、軽く戻す程度でシャキッとした食感を残します。
本格ビビンバ
ナムルは大きさをそろえて切るのが大切。具とご飯をよく混ぜていただきます。
なすのナムル
少しトロッとした食感がおいしい、なすのナムルです。
ほうれんそうのナムル
ごまが香ばしいナムル。隠し味に砂糖を加えるのがポイントです。
ほうれんそうと海藻、にんじんのナムル
冬の緑黄色野菜の王様「ほうれんそう」は鉄分、β-カロテン、ビタミンCが豊富で、貧血や風邪予防のため、積極的に食べたい野菜です。
もやしのナムル
ごまとにんにくの風味とシャキシャキした歯ごたえが、肉料理の箸休めに最適です。
大根と牛肉のおかずナムル
韓国の代表的な料理、野菜のあえ物「ナムル」を牛肉と大根で。仕上げは柚子の香りで、さわやかにまとめます。
トマトの生ナムル
生野菜をたれであえれば“生ナムル”。フレッシュなミニトマトをさっぱりといただきましょう。