イチゴのホワイトチョコムース
濃厚なホワイトチョコムースと55 イチゴの甘酸っぱさが相性ぴったりです。ゼラチンを使わずにかんたんに作れます。
しましまカラーのふんわりムース
レシピ動画サービス 「クラシル」でも紹介中!
みりんの豆乳パンナコッタ
すっきりとした甘みのシロップでつくるヘルシーデザート
豆花
一青家のオリジナルはちみつシロップと、台湾では定番のキビ砂糖シロップ、2つの甘みで楽しむ豆花。食感も楽しい3つの健康トッピングが、豆花の滑らかな口当たりをひきたてます。
山椒茶のあんみつ風
黒みつのかわりに山椒茶のシロップをかけていただきます。かき氷や白玉、くずきりなどにも。
たけのこのババロア
たけのこのデザートはほのかな甘みと香りを生かして。たけのこの粒が少し残る食感もおいしさのポイントです。
林檎(りんご)のさくさくババロア
工夫満載 低カロリーでおいしいデザート! NHKきょうの健康 食で健康「大人のデザート術」で放送
クレーム・オ・ショコラ
ラズベリーのソースに、ふわふわの泡がのった見た目もきれいなスイーツです。ラム酒の香りがたまりませんよ。
いろいろ豆添え 豆乳ブランマンジェ
豆乳をゼラチンで固めたブランマンジェは、濃厚でプルプル。数種類の豆を添えて、おしゃれな前菜に。
抹茶のババロア
まるで空気のような軽さとなめらかさは、ゼラチンをギリギリまで減らして実現。抹茶はほろ苦さを感じられる量で。和の食材に、甘酸っぱいラズベリージャムを合わせて、見た目も華やかに仕上げました。
いちごムース
いちごの甘い香りがフワッと香る、ふんわりと口どけのよいムースです。
アスパラガスとパイナップルのムース
牛乳の代わりに豆乳でヘルシーに仕上げます。寒天とコーンスターチで固めた食感はまるで淡雪のような口溶け。
メープルパンナコッタ
生クリームを控え、低脂肪牛乳と合わせます。砂糖を使わず、メープルシロップで甘みと香りづけをしましょう。
クリームチーズのパンナコッタ
フルフルに柔らかく、トロッととろけるやさしい食感。濃厚なチーズ風味に爽やかなソースがよく合います。
スパイラルいちごムース
いちごのピュレでグラスに模様をつけるだけで、まるでレストランのような盛りつけに変身します。
豆花(トウファ)
日本でも大人気の豆乳のデザートです。モチモチ食感に、しょうがのきいたシロップですっきり。手間ひまかけた、やわやわのピーナツもおいしい。
フルーツヨーグルトムース
ダイエットおやつはフルーツとヨーグルト。市販の素で手軽にできます。
クリスタルいちごムース
シャンパンと合わせると、大人向きのデザートに。子どもにはシャンパンの代わりにサイダーでつくります。
パンナコッタ
感動のプルプル食感!季節のフルーツをゆで小豆にかえても。大きな器でつくって取り分けても楽しい。
ゆず風味のパンナコッタ
クリーミーでぷるぷるのパンナコッタに、ゆずソースのほろ苦さと甘酸っぱさが絶妙にマッチした、美味しいデザート!
黒糖のブランマンジェ風
手軽でおいしい、大人も子どもも楽しめるデザート。黒糖の独特なコクが甘酸っぱいフルーツと好相性です。
ババロア
どこか懐かしい香りと、ふんわりとした上品な口溶けが魅力のババロア。実は身近な材料でつくれます。初めてでも大成功間違いなしのレシピをご紹介します。