シチューうどん
たまにはうどんをシチュー風味にアレンジ
昆布だしのあんかけうどん
昆布じめで使った昆布のだしでうどんのつゆをつくります。トロッとした口当たりとやさしい味わいに気持ちがなごみます。
煮込みうどん
「ひたし豚」のつけ汁を使ったアレンジレシピ。水でうすめてうどんのつゆや炊き込みご飯にも使えます。忙しい日のお助けに!
油揚げとわけぎのうどん
煮汁がしみ込んだ油揚げは、うどんとの相性抜群です。たっぷり加えるわけぎの風味が煮干しのだしを引き立てます。
桜えびとみつばの卵とじうどん
汁にゆるーくとろみをつけて、ふんわり卵をうどんにからみやすくします。桜えびとみつばで彩りも風味もよい一品に。
けんちん風うどん
うどんは少し煮込んで、味をジワッとしみ込ませます。ランチや夜食にも、大活躍。
さわらの煮うどん
凍ったうどんとさわらを同時に入れてひと煮立ちさせれば、さわらから出るうまみがだしになり、上品なうどんつゆに変身します。
うどんのすき焼き風
甘辛いすき焼き風のつゆを煮からめるようにしていただきます。締めくくりは卵を加えてトロリと濃厚に。
しっぽくうどん
「地元の味をいただきます」うどんで味自慢コンテストで紹介されたレシピです。
しっぽくうどん
【郷土料理 香川県】根菜や鶏肉を、煮干しだしのつゆで煮た体の芯から温まるうどんです。
けんちんうどん
豆腐と根菜を炒めてから煮るので、コクが出ます。煮干しのうまみと重なって奥深い味わいになります。
揚げ玉の卵とじうどん
揚げ玉のコクと卵のまろやかさが、うどんによくからみます。卵は軽く溶き、とろみをつけた汁に入れるのが、ふんわり仕上げるコツです。
とろとろ白菜と豚肉の月見うどん
白菜が口の中でとろけます!体の芯(しん)から温まりましょう。
梅のせ卵とじうどん
最後にのせた梅干しを、くずしながら味わいます。卵のまろやかさと梅の甘酸っぱさは、絶妙の相性です。
みそ煮込みきのこうどん
早く煮える具材をとり合わせて、ササッとつくる煮込みうどん。八丁みその風味がこっくりとしみて、ほっとする味わいです。
卵とじうどん
トロトロの卵と煮汁がうどんにからみ、なめらかな口当たりです。鍋物の締めにも応用できます。
鶏肉と野菜のみそ煮込みうどん
卵をくずしながら、全体にからめていただきます。具とみその豊かな味わい。アツアツを楽しんで。
さば缶のみそ煮うどん
昼食にもおすすめのボリュームうどんです。
鶏スープの煮込みうどん
鶏のうまみ、煮干しと昆布だし、野菜のうまみがたっぷり出たスープが絶品!体がじんわりと温まる韓国風煮込みうどんです。
あったかうどん
たまには手打ちで、和食の定番あったかうどんをつくってみませんか?
きのこ入りにらたまあんかけうどん
食物繊維が豊富なきのこに、血行を促す効果のある硫化アリルを含んだにらを入れたうどん。かたくり粉でとろみをつけると冷めにくくなります。
鶏とねぎのかきたまうどん
鶏南蛮とかきたまをミックスした、豪勢なあったかうどんです!かきたまはかけ汁を取り分けた小鍋で別につくることで、すっきりと美しい仕上がりに。