牛乳」のレシピ一覧

recipes

カレーリメイク!豆腐とカレーのラザニア風

カレーと豆腐で熱々ふるふる、ちょっとオシャレなカレーラザニアです。中途半端に残ったカレーでも大丈夫、「ヤマサ昆布つゆ」の旨味で味を調整できますよ。たっぷりのチーズをかけてレンチン仕上げ、お子様も大喜び♪■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見るポイント一般的な中辛カレーをリメイクしています。"

20553kcal4.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ベーコンエッグ フレンチトースト

マフィン型を使った、かわいいお食事フレンチトースト。メイプルシロップのほんのりとした甘さに、「ヤマサ 絹しょうゆ」のまろやかな塩気がよく合います。ベーコン、うずらのたまごの目玉焼きを添えて。

40259kcal1.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ホットプレートで蒸し焼き和風ハンバーグ

ホットプレートを使うと、安定した加熱でジューシー&ふっくらとしたハンバーグが焼き上がります。オーブンシートで1人分ずつ分けて調理するので、取り分けやすいのもいいところ。ハンバーグのタネに使う材料はどれも冷えたものを使いましょう。仕上げのソースは、「ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢」とバターがあればOK。年末のわいわいとしたテーブルにもおすすめです。

- 418kcal1.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

サーモンといくらのミニキッシュ

マフィン型を使った、パーティーにもおすすめの華やかなミニキッシュ。パイシートは丸く抜かずに四角いまま敷きこんでもOKです。

40139kcal0.6g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

クリームポテトのエッグスラット風

ロサンゼルス発、人気の朝食メニュー”エッグスラット”を簡単アレンジ。「ヤマサごまだれ専科」の風味とコクが効いたムース状のポテトは朝食にもピッタリ♪和風味なのに、パンや野菜にとても良くあいます。食べるときに温泉卵を混ぜ、パンにのせて食べたり、野菜につけていただきます。

15215kcal0.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

かぶのポタージュ

口の中でホロホロとくずれていくかぶがおいしい、味も食感もやさしいスープです。かぶの甘みが詰まった一品。

30150kcal- g
レシピサイト:みんなのきょうの料理
みんなのきょうの料理
recipes

ころころホットケーキみたらし味

コロンとかわいい一口サイズのホットケーキ。しょうゆとはちみつで作った、みたらしあんがよく合います。たこ焼き器が無い場合は、四角い卵焼きフライパンに生地を入れ等間隔でクリームチーズを入れて焼き、一口大に四角く切り分けてもOKです。

20305kcal1.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

もちもちパンケーキ

もっちりしたお餅が入ったパンケーキは、食べごたえ抜群!生地に「ヤマサ 絹しょうゆ」を加え、香ばしさをプラスします。お好みでメープルシロップやジャム、あんこなどを添えて。

15411kcal1.3g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

まるでチーズケーキ伊達巻

まるでチーズケーキ!しっとりとクリーミー、甘さは控えめな伊達巻です。おせちの一品としてはもちろん、スイーツとしても楽しめます。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

- 155kcal0.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

秋野菜のミルクシチュー

具は野菜だけ。肉もブイヨンも加えないのに、うまみたっぷり。ご飯にもパンにもよく合い、朝のみそ汁代わりにもなるやさしい味ですよ。

50280kcal- g
レシピサイト:みんなのきょうの料理
みんなのきょうの料理
recipes

たっぷり薬味のぽん酢ハンバーグ

子供も大人も大好きなハンバーグ。父の日には大人用にたっぷりの合わせ薬味を作って、ぽん酢で食べるとさっぱりヘルシーな仕上がりになってくれます。柑橘の香りが爽やかな「ヤマサまる生ぽん酢」がぴったりです!

30439kcal2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

桜クッキー

サクサクとした生地の食感が美味しいクッキーです。ほんのりと香る桜と「ヤマサ 鮮度生活 うすくち丸大豆しょうゆ」の香ばしさが、シンプルなバタークッキーを引き立てます。

- - kcal- g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

クリームチーズとみそのサーモンクリームシチュー

コクのあるスープに野菜とサーモンが豪快に入っています。

25323kcal1.9g
レシピサイト:マルコメ
マルコメ
recipes

ハンバーグステーキ きのこソース

スキレットで作る、きのこたっぷりのハンバーグステーキです。タマネギは歯ごたえを残すため加熱せずにタネに加え、ハンバーグもしっかりとした弾力に仕上げて食べ応え感をUPします。

45489kcal4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

桜ネイキッドケーキ

ネイキッドケーキは側面の生地をクリームで塗らないカジュアルなケーキです。生地に「ヤマサ 絹しょうゆ減塩」を入れ、うま味をプラスし、あんこと合わせ和風の優しい味わいに仕上げました。桜の葉と桜の塩漬けで季節の風味をつけた、春を感じるケーキです。ポイント丸型がない場合、牛乳パックを切って型がわりにし、小さな四角いケーキにしても可愛いです。

50720kcal1.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

厚揚げのラザニア風

パスタを厚揚げに置き換えたヘルシーなラザニア風。すりおろしたジャガイモをホワイトソースに見立て使っていますが、市販のホワイトソースでも代用OKです。

25471kcal1.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

煮込みハンバーグ

じっくり煮込んだハンバーグと本格的なソースが同時にでき上がります。大人っぽいソースには野菜のピュレがぴったり。年の瀬の素敵な夜に家族でどうぞ。

50410kcal- g
レシピサイト:みんなのきょうの料理
みんなのきょうの料理
recipes

坊ちゃんかぼちゃのクリームグラタン

10月31日は、ハロウィン。かぼちゃのメニューで、楽しみましょう!ホワイトソースには隠し味として「ヤマサ 鮮度生活 うすくち丸大豆しょうゆ」を入れてまろやかな風味と旨味を加えます。坊ちゃんかぼちゃは見た目もかわいいので、パーティーにもピッタリです♪ポイント焼いている途中に表面が焦げるようであれば、アルミホイルをかぶせましょう。

20271kcal1.6g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

チキンマカロニグラタン

グラタンのおいしさはホワイトソースです。だから、いつもは当たり前のチーズもかけません。そのほうが、ソースのおいしさが際立つからです。粉にしっかり火を通すことがポイントです。

50480kcal- g
レシピサイト:みんなのきょうの料理
みんなのきょうの料理
recipes

シーフードドリア弁当

レンジで作る簡単ホワイトソース。「ヤマサ 絹しょうゆ」を入れることで、味わいにコクが増します。ポイントホワイトソースは、オリーブオイルではなく、溶かしバターでも作れます。2回目のレンジ加熱のあと、さらさら過ぎるようでも、冷めると粘度が出てきます。写真では加熱可能な琺瑯の容器をお弁当箱にしていますが、使い捨て出来る容器(トースターOKのもの)に作り、冷凍保存しておくと便利です。ゆでたほうれん草も重ねて焼けば、一品ながらごはん、魚介、野菜、乳製品と、より栄養バランスのとれたお弁当に。

30499kcal1.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

桜のスコップケーキ

淡いピンク色のケーキに桜チョコレートやいちごをトッピングして、春らしいかわいいケーキを作りました。生地にもクリームにも桜ペーストを使い、桜餅の風味が感じられるケーキです。カスタードクリーム入りの桜クリームには、隠し味として「ヤマサ 絹しょうゆ」を加え濃厚な味わいに仕上げました。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見るポイントホーロー容器で作るスコップケーキは、デコレーションが苦手な方にも手軽に挑戦できますよ。"

80413kcal0.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

一口前菜パンケーキ

甘くないパンケーキを一口大に焼き、その上におかず系の具材をいろいろトッピングしてみました。春のおもてなしにいかがでしょうか。前菜としてもおすすめです。シャンパンなどにも合いますよ♪

30321kcal2.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ゆで卵のポテトグラタン

ホワイトソースの代わりにマッシュポテトを使ったグラタン。ハムの塩けが味の決め手の節約料理です。

40340kcal- g
レシピサイト:みんなのきょうの料理
みんなのきょうの料理
recipes

スキレットでカレー風味の簡単キッシュ

お手軽に冷凍パイシートを使い、タルト型などは使わずにスキレットを使用します。スキレットがない場合は耐熱容器を使っても。パイ生地はカットして簡単に伸ばして入れるだけ。あとは卵生地を流してオーブンで焼けばOK。とっても簡単です。

40519kcal1.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ

カテゴリーから探す

食材から探す

料理から探す