焼きねぎときのこの山かけ
ねぎは、ところどころ斑(ふ) が入ったように焼くと、香りや甘みだけでなく、風情が生まれますよ。綿帽子のようにとろろをふんわりのせて、ごちそう風に。
きのことかにのキッシュ
きのことかにの豊かなうまみが、焼くうちに全体に行き渡って、味わい深いキッシュに。
治部(じぶ)煮
【郷土料理 石川県】毎日のおかずにも、祝いの席にも登場。汁にとろみをつけて冷めにくくするなど、寒い地方の工夫が見られます。
コロッケの卵とじ丼
コロッケのコク、しめじのうまみが絶妙のハーモニー。意外なおいしさ新発見です!
豚焼き肉のカレーオイスターソース味
みんな大好きなカレー風味の甘辛味。オイスターソースのコクとうまみで味わいがグンと深まります。
糸こんとしめじの黒あえ
ごまの風味が香る、白あえならぬ黒あえ。短時間でつくれるのも嬉しい一品です。
しめじと鶏肉の梅煮
こんがり焼いたしめじと鶏肉を梅干しでさっぱり煮ます。軽くとろみをつけた煮汁は、ご飯にかけてもおいしい。
きのこのつくだ煮
きのこのうまみが凝縮された、即席つくだ煮です。
豆腐ステーキ きのこあんかけ
ベーコン入りのたっぷりきのこあんが、おいしさの決め手です。ボリューム満点の仕上がりに。
きのこクリームコロッケ
サクッ、トロ~リ。憧れのクリームコロッケが、手軽においしくできます。なめらかな口溶けと程よいコクで、感動的なおいしさです。
ツナのフラン
いわば洋風の茶碗蒸し。ツナはペースト状にして加え、口当たりなめらかに仕上げました。ソースのしょうが風味が、すっきりしたアクセント。
きのこのポタージュ
手作りのバター・ルーを使った、きのこのうまみたっぷりのクリームスープです。ルーは少なめに入れて、サラッと軽やかに仕上げます。
切り干し大根とかにのクリームコロッケ
ダイエット中でも少量の油をかけてオーブントースターで焼けば安心。具もバターや小麦粉を使わず仕上げました。切り干し大根で食物繊維もたっぷりです。
きのこのしょうゆ漬け
きのこのうまみとピリ辛風味で、ご飯がすすみます。
きのこのツナマヨサラダ
パン粉のカリカリとたくあんのポリポリがアクセント。マヨネーズは簡単につくれるので手づくりするのがおすすめです。
洋風スープミックス
干したきのこを数種類ミックスすると、奥行きのある滋味深い味わいになります。たまねぎの甘みを加えることで全体がやさしくまとまります。
野菜ときのこ 雑炊風リゾット
炭水化物を上手にとれる低エネルギー料理。 NHK「きょうの健康:食で健康 ダイエットするなら炭水化物!」で放送
豆乳カレーうどん
夏バテ気味の体をいたわる、温かいうどんです。食欲をそそるカレー味を、豆乳でマイルドに仕上げましょう。
五目野菜炒め
野菜だけなのに、ボリューム満点なのは歯ごたえよく炒めてあるからです。野菜は彩り、食感が異なるものを選べば、好みにアレンジしてOKです。
ねぎたっぷりチャーハンきのこあんかけ
ワンランク上の味わいを家庭でつくりましょう!食物繊維がたっぷりとれて、体も温まる「免疫力強化レシピ」です。
豚肉しゃぶしゃぶ
にんにくと梅干し入りの煮汁が豚肉のうまみを引き立てます。ちぎったレタスや厚揚げの食感も楽しんで。
塩ちゃんこ
肉と魚、大豆製品に、たっぷりの野菜を加えた栄養満点のちゃんこ鍋です。あっさりとした塩味が、食材の味わいを引き立てますよ。
ブロッコリーとあさり、湯葉の炒め煮
貝ときのこのうまみに湯葉も入った、ごちそう炒め。全体をやさしくまとめます。